ポケモンコロシアム ダブルバトルカードe+の乱数調整

Co乱数

 ポケモンコロシアムのダブルバトルカードe+によって出現するポケモンについて、出現までの手順と実際に行った乱数調整の手順を記載しています。この記事の手順で乱数調整できるダークポケモンは以下のとおり。

トゲピー・メリープ・ハッサム (いずれも性別・性格・個体値は固定)
 →手順はこちらを参照

 コロシアム乱数記事は以下にまとめています。

乱数調整で使用したツール

OBS Studio 27.2.4(64bit)で行っています。ゲームキューブの画面が移るソフトであればOBSでなくても可能だと思います。

CoReader

CoSearch 最新β版  CoReaderと併せて夜綱様のサイトよりDLさせていただきました。どちらのバージョンも使用しています。

xdseed / xdpokemon ギンザル様のサイト(アーカイブ)よりDLさせていただきました。

CCTimer ぼんじり様のサイトよりDLさせていただきました。使い慣れているものでも良いと思います

ShinyTypeChecker かたり様のサイトよりDLさせていただきました。菱形色違いにしたい場合に使用します。

※CoToolは現在公開停止されているため、本記事ではCoToolなしで乱数調整を行っています。当ブログではCoに限らず乱数調整の手順を公開していますが、乱数調整で得たポケモンやセーブデータの販売等は絶対にされないようお願いいたします。

今回使用した環境とソフト

・ニンテンドーゲームキューブ

・ポケモンコロシアム

・ゲームボーイアドバンス

・カードeリーダー

・ダブルバトルカードe+ パネルバトルに必要なカードが20枚が全て揃っていない場合は対象ポケモンに出会えません

・キャプチャーボード PC-SDVD/U2Gを使用しました

ポケモンコロシアムの乱数調整とは

 前提としてポケモンコロシアムで乱数調整をする際の仕様や注意点などはこちらに書きました。

ダブルバトルカードe+の使用手順

 ゲームキューブとゲームボーイアドバンスをGBAケーブルで接続し、フェナスシティのスタジアム内左手側のカードeルームへ向かう。

 左手の受付でカードe+バトルを開始し、指示に従ってGBAの電源を入れる。

 接続が完了し、バーチャルカプセル画面に移行したらパネルバトルを選択する。パネルバトルには「やさしい」「ふつう」「てごわい」の3つの難易度があり、パネルをクリアするごとに難易度が上がっていく。初めは「やさしい」のパネルを埋めることになる。

 カードeリーダーにダブルバトルカードe+を読み込ませる。1枚ずつバーチャルトレーナーとの戦闘があり、5枚読み込ませるごとにカード以外の謎のバーチャルトレーナーが現れる。謎のバーチャルトレーナーも含め、特にダークポケモンは使って来ないので気にせず倒してしまって良い。

 パネルが25枚(カードのバーチャルトレーナー20人と謎のバーチャルトレーナー5人)埋まると、受付に本物のトレーナー(難易度ごとに1人)が出現する。これがダークポケモンを使用するトレーナーとなる。「やさしい」ではトゲピー、「ふつう」ではメリープ、「てごわい」ではハッサムをスナッチすることができる。

 このトレーナーに話しかけるまでは戦闘が始まらないため、カードeルーム内のパソコンでレポートをかいてから乱数調整を行うことができる。

 なお、ダークポケモンを捕獲しない限りパネルバトルの次の難易度には進むことができない。

ダブルバトルカードe+の乱数調整

 ダブルバトルカードe+によって出現するポケモンは「性別」「性格」「個体値がすべて0」で固定であるため、乱数調整できるのは色違いの有無のみとなる。

 また、カードeルームには特に不定消費はないが、戦闘に入る際に不定消費が起こるそう。ただし、3匹とも広い展開があるポケモンであることから、強制消費固定の場合の乱数調整と同様の方法で乱数調整が可能だった。

 基本的には強制消費固定の場合の乱数調整の手順通りだが、CoSearch(最新β版)で目標個体を検索する際、「強制消費」欄には前述の不定消費の分、大まかに350を入力する。

 あとは通常通り乱数調整を行えば良いが、筆者はせっかくなのでハッサムのみShinyTypeCheckerを使用し、菱形色違いになる性格値を探した。

 目標個体が決まったら通常通りタイマー及びスナッチリストでの消費を行い、ポケモンを捕獲する。

 なお、これらのポケモンは展開が広く1消費おきに同じ性格値の個体が続くため、目標の位置あたりには大まかに調整できるが不定消費があることから成功確率は1/2となる。

 ストーリー中のダークポケモンたちを乱数調整で回収した後なら特に難しくはないはず。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました